花岡動物病院では避妊手術として両側の卵巣と子宮を全摘出しています。
一泊入院の手術です。
飼主さん
手術をするか迷ってるけど、インターネットには色んな意見がありすぎてどうしたらいいか分からない。
飼主さん
避妊をすると大人しくなるって聞いたけど。
飼主さん
いろいろな病気が予防できるらしい。
避妊や去勢の相談の時によく聞かれることです。
最近は飼主さんもよくインターネットで色々と調べられています。
インターネット上には様々な情報があり、
『たしかにそういうこともあるけど・・・そうじゃないことも多い・・・』
ということもたくさんあります。
当然、避妊や去勢にはメリットがある反面、デメリットもあります。
様々な意見がある中、根拠のある確かなことだけ書きました。
花岡動物病院の患者さんにも、これから説明することを基本的に伝えています。
避妊の時期
生後6ヶ月頃から(乳腺腫瘍の予防には初回〜2回目発情前が効果的)
避妊のメリット
- 望まない妊娠を防げる
- 病気の予防
・卵巣子宮疾患(卵巣腫瘍、卵巣嚢腫、子宮水腫、子宮蓄膿症など)
・乳腺腫瘍(初回〜2回目発情前の避妊が効果的)
・外陰部腫瘍(平滑筋腫、平滑筋肉種、可移植性性器肉腫など)
・ホルモンバランスの変化による行動異常を防げる
避妊のデメリット
- 早期の避妊(6ヶ月齢以下)では太りやすくなる
- 全身麻酔を行うリスク
- 早期の避妊(6ヶ月齢以下)は一部の病気のリスクを高めるとの報告
・性ホルモン関連性尿失禁
・特に大型犬の整形疾患(股関節形成不全、前十字靭帯断裂など)
飼主さん
避妊しても大人しくならないんだけど・・・
こんな意見もよく聞きます。
獣医
特に行動の変化などは、確かにそういうこともあるけど、
そうならないことも多々あります。
猫のスプレー行動も然り。
そうならないことも多々あります。
猫のスプレー行動も然り。

犬と猫の全身麻酔 まとめ歯石処置歯石処置やいろいろな手術に全身麻酔は欠かせません。
などなど、麻酔の話をしているとよく聞ことです。
...
大和市(鶴間・南林間・中央林間)の動物病院
花岡動物病院
神奈川県大和市1-20-11
046-272-1122