口と歯に関するトラブルはペットで最もよくみられる病気の一つです。
3歳以上の犬と猫の約80%以上が歯周疾患にかかっているともいわれています。
こういった病気に対して根本的な治療法は歯石除去ですが、犬と猫の場合には全身麻酔が必要となり、ついつい放置してしまいがちです
しかし、無麻酔での歯石処置では一見きれいに見えても歯周疾患の根本的な解決にはなりません。また無麻酔での歯石処置においては様々なトラブルも報告されています。
当院では全身麻酔下で歯石除去を行っています。
1本1本の歯の歯周ポケットまで歯石•歯垢を除去し、歯石を取り除いた後にできる凸凹を研磨(ポリッシング)することで今後の歯石付着を遅らせることができます。
処置前①

処置後②

処置前②

処置後②


犬猫の歯周病 まとめ犬猫の歯周病(歯石)について動物病院の獣医師が解説しています。
犬猫の歯周病(歯石)とは?、歯周病の原因、検査、症状、治療、治療の見通しについて。...

犬と猫の全身麻酔 まとめ歯石処置歯石処置やいろいろな手術に全身麻酔は欠かせません。
などなど、麻酔の話をしているとよく聞ことです。
...
大和市(鶴間・南林間・中央林間)の動物病院
花岡動物病院
神奈川県大和市1-20-11
046-271-1122